試合中の操作
移動編
- フットワークのしかた
画面視点とは関係なく常に方向キーで上が前進、下が後退、右が右移動、左が左移動です。
- クイックステップの仕方
方向キーを進行方向に2回入れるとクイックステップで移動します。
防御編
- ブロック
ブロックは腕全体が防御の役目をします。つまり相手のパンチの軌道上に腕があるだけで自動的に防御状態となり攻撃を防ぎます、しかし攻撃の対象となる場所を見極め自らブロックしてこそ完璧な防御といえます。
- スウェー&ダッキング
相手のパンチを上体をそらすことで避けるのがスウェー。逆に膝を曲げて上体を倒して避けるのがダッキングです。この二つのよけはお互いにつながり円を描くような一連の動作になります。
攻撃編
- ストレート
ストレートは敵に向かって一直線にパンチを打ち出す攻撃です。その特性から数あるパンチの中でももっともリーチがあります。フットワーク状態からのパンチは、左はジャブ、右はストレートになります。
- フック
フックはひじを曲げてサイドから打ち込むパンチです。接近戦に有利なショートフックと中間距離で相手との距離を保ちながら攻撃するミドルフック、長距離のロングフックなどがあります。
- ジョイント
アッパーとフックの中間くらいの角度から出すパンチをジョイントといいます。中間距離ではミドルジョイントで攻撃し、接近時にはフックと打ち分けると効果的です。
- アッパー
アッパーは下から上に突き上げるパンチで、主に接近戦で使います。特に体勢を低く強いる相手に有効だとなり、破壊力抜群のパンチとなります。また、中間距離から打ち出すのも戦法の一つです。
応用編
- スウェー&ダッキングからの攻撃
パンチはあらゆる姿勢から繰り出せるので、スウェー&ダッキングから各種パンチを打つ事も可能です。
- カウンターブロー
- 相手の攻撃をかわしつつ打ち出すパンチをカウンターブローといいます。これは相手の間に出てくる力を利用するのでかなりの威力があります。
- 必殺ブロー
- 主人公は成長するとともに、「必殺ブロー」という強力なパンチを覚えます、これはパラメータのバランス及び量で会得するパンチが決まります。