ソフトについてのご質問は、こちらのアドレスにメールをお願いします 
DSiウェアの「気軽にお絵描き工房」とは何が違う?
設定の「おとな・こども」を選ぶと何が変わる?
設定の利き手を選ぶと何が変わる?
キャンバスは何枚まで保存できる?
完成した絵をSDカードに保存するには?
完成した絵をネットにアップするには?
完成した絵を作品ギャラリーに投稿するには?
DSiウェアの「気軽にお絵描き工房」とは何が違う?
ペンの描きやすさや自由度、レイヤーの使いやすさなどを見直し改良しました。また、お絵描きをするのが楽しくなる機能、あったら便利な機能も多く追加されました。
その他、キャンバスの枚数が大幅に増えるなど様々な変更点があります。
詳しくは「前作とのちがい」をご覧下さい。
設定の「おとな・こども」を選ぶと何が変わる?
「こども」を選ぶとチュートリアルの文章などが易しいものになり、漢字にふりがながふられます。
設定の利き手を選ぶと何が変わる?
お絵描き中のパレットが左右逆になり、利き手で描きやすい配置になります。
キャンバスは何枚まで保存できる?
54枚まで保存できます。
完成した絵を写真としてSDカードに保存するには?
・お絵描き中にSTARTボタンを押してメニューを開き、「写真ボタン」を押す
・キャンバス選択画面で、右下にある「写真ボタン」を押す

このいずれかの操作で、選択中の絵がJPG画像としてSDカードのDCIMフォルダに保存されます。
完成した絵をネットにアップするには?
■PCからアップする場合
絵を写真としてSDカードに保存したら、3DSの電源を切った後で本体からSDカードを抜きます。SDカードの差込口があるPCであれば、そこにカードを差し込みます。(差込口がないPCの場合、SDカードリーダー等が必要になります)
SDカードのDCIMフォルダに絵のデータがありますので、そこからPCにコピーしたりブログに投稿したりしましょう。

また、3DSのインターネットブラウザでフリーメールなどを利用し、画像を添付したメールを自分宛に送ってPCで確認すれば、SDカードを抜き差しせずにPCで画像を保存できます。

■3DSから直接絵アップする場合
絵を写真としてSDカードに保存したら、「ニンテンドー3DS画像投稿ツール」を利用してTwitterやFacebook、Tumblrに投稿することができます。

ニンテンドー3DS画像投稿ツール
ニンテンドー3DS画像投稿ツールについての説明
完成した絵を作品ギャラリーに投稿するには?

投稿して頂いた画像は工房ギャラリーに掲載されます。

■ツイッターで投稿
ツイッターで「 #お絵描き工房プラス投稿」とタグをつけ、あればコメントを添えて画像をツイートしてください。
表示される投稿者名は、特に希望がない限りツイッター名になります。
掲載する際、投稿者様のツイッターアカウントにリンクを張らせていただきます。
リンクを張ってほしくない、という方はその旨を明記ください。

■メールで投稿
[email protected]宛に、ペンネームと、あればコメントを記入し、画像を添付したメールを送ってください。
ご自分のブログやウェブサイトなど、掲載時にリンクを張って欲しい希望URLがあればそれもご記入ください。

注意点:
公序良俗に反すると判断される作品、及び著作権侵害にあたると判断される作品(二次創作など)は掲載出来ない、または予告なく削除する場合があります。予めご了承ください。