■絵は何枚まで保存できる? |
コミック工房では、「ファイル」の中に複数のページを持つ形で管理します。ファイルの上限は80個で、1ファイルの中には80ページまで保存できます。よって、ページ自体は最大で6400枚保存できます。
|
■完成した絵を写真としてSDカードに保存するには? |
・プレビューモード画面、もしくは清書作業のコマ選択画面で「X」ボタンを押すことで、現在編集中のページがJPG画像としてSDカードのDCIMフォルダに保存されます。 保存された画像は3DSカメラで撮影した写真と同じ扱いになり、他の写真と同じように確認ができます。 ※撮影の日付が最も早いものになっている場合があります。保存したページが最新の日付に見当たらない時は、早い日付を確認してみてください。 |
■完成した絵をネットにアップするには? |
■PCからアップする場合 絵を写真としてSDカードに保存したら、3DSの電源を切った後で本体からSDカードを抜きます。SDカードの差込口があるPCであれば、そこにカードを差し込みます。(差込口がないPCの場合、SDカードリーダー等が必要になります) SDカードのDCIMフォルダに絵のデータがありますので、そこからPCにコピーしたりブログに投稿したりしましょう。 また、3DSのインターネットブラウザでフリーメールなどを利用し、画像を添付したメールを自分宛に送ってPCで確認すれば、SDカードを抜き差しせずにPCで画像を保存できます。 ■3DSから直接絵アップする場合 絵を写真としてSDカードに保存したら、「ニンテンドー3DS画像投稿ツール」を利用してTwitterやFacebook、Tumblrに投稿することができます。 ニンテンドー3DS画像投稿ツール ニンテンドー3DS画像投稿ツールについての説明 |
■3DS同士で友達と絵の交換はできる? |
「コミック工房」では自由な絵を描け、また、マンガ内に写真を取り込む機能もあります。これを考慮し、未成年保護の観点から、3DS同士で直接画像を交換することはできない仕様となっております。 |
■Miiverseのコミュニティに画像は投稿できないの? |
本ソフトでは、マンガ内に写真を取り込む機能があります。これを考慮し、未成年保護の観点から、Miiverseに作成画像を投稿することはできない仕様となっております。 |
■完成した絵を工房ギャラリーに投稿するには? |
工房ギャラリーのWEBサイトにアクセスし、右上の「新規ユーザー作成」より必要事項を登録しアカウント登録を行ってください。
ログイン後、トップページの上部にある「作品を投稿する」ボタンをクリックすると、投稿ページが開きます。必要事項を入力し、投稿したい画像を選んで「投稿する」を押してください。 |
■「もっと気軽に!お絵描き工房プラス」との違いは? |
様々な違いがありますが、大きなものは、コミック工房にはサイズ・コマ割選択→ネーム→清書というプロセスがあることです。 お絵描き工房プラスはキャンバスサイズ固定であり、ネームやコマ割の作業がないので、「マンガは描かないけど気軽にお絵描きやメモ書きをしたい」という方向けです。 また、コミック工房にはマンガ制作のため文字入力機能があり、シール・コロコロ・模様もマンガ向けのものが多くあります。 シールとコロコロについては、お絵描き工房プラスがフルカラーであるのに対し、コミック工房では任意の1色で描く仕様になっております。 お絵描き工房プラスの詳しい性能については、公式ウェブサイトをご覧ください。 |